ウクレレジャンボリー2025ゲスト紹介

Ukulele Swing Trio
スインギー坂野(ウクレレ)
高畠博文(ウッドベース)
西浦慎吾(パーカッション)
2012年結成、ウクレレ・ウッドベース・パーカッションのアコースティックJazzトリオ。超絶技巧ウクレレとスイング感溢れるリズムに魅了される。
7枚のアルバムを全国リリースしており、2ndアルバムはハワイのグラミー賞と称される「ナ・ホク・ハノハノ・アワード」のインターナショナル部門にノミネートされ、「ベスト・インターナショナル・アルバム賞」を受賞。
その後、3rd,5th,6th,7thアルバムもインターナショナル部門にノミネートされ、ハワイでの演奏も好評を得る。
NHK神戸のジャズライブKOBEをはじめ、テレビやラジオにも出演。楽曲はNHKの"日曜美術館"や民放ハワイ番組のBGMに使われている。
フラリーパッド
京都出身の前田大輔(ウクレレ)と清水英之(ギター)によるデュオ
小学生の時からの幼馴染が、ウクレレとギターで二人ならではの面白い音楽をやりたいという所から、2005年に結成。
2008年 オリジナル曲『サマー・シュプール』が、化粧品MAXFACTOR「SK-II」のテレビCMに起用。
EMI MUSIC JAPAN(現 ユニバーサルミュージック)よりアルバム「京風」でCDメジャーデビュー。
以降、インディーズアルバム含め、現在までにトータル9枚(2023年現在)のアルバムをリリース。
地元京都、KBS京都ラジオの交通情報と天気予報のテーマ曲を担当する他、テレビやラジオの様々な番組でオリジナル楽曲、カバー曲が使われている。
2016年 地元京都タワーとのコラボレーションから、初の歌曲『京都タワーにのぼって』をリリース。
2018年 読売テレビ『遠くへ行きたい』主題歌を担当する1アーティストとして、不定期だが使われている。
幼馴染ならではの、共通する空気感、息のあった演奏、様々なバリエーションのあるオリジナル曲、カバー曲アレンジを持ち味に、聴いていただく方に「ふらり音の旅」をお届けしている。
京都を拠点に日本のみならず、世界各地のウクレレフェスティバルなどでも数々のパフォーマンスをしている。


山野 さと子
1980年、コロムビアレコード主催「地球(テラ)へ …」主題歌コンテストでグランプリを獲得し、『ハーイ!生徒諸君』(テレビ朝日系ドラマ『生徒諸君!』オープニングテーマ)で歌手デビュー。1986年から5年間、NHK教育テレビ『ゆかいなコンサート』に司会と歌のお姉さんとしてレギュラー出演。1997年にはディズニーワールドオンアイス1,000万人突破イベントにスペシャルゲストとして出演し、ミッキー・ミニーと共演。これまでに1,400曲以上の童謡・アニメソングをレコーディングし、代表曲に『ドラえもん』の主題歌などがある。近年は、童謡・アニメソング歌手の第一人者として活躍するほか、保育者向け研修会などの講師も務め、歌唱指導やウクレレ弾き語りの指導をしている。また、自身のYouTubeチャンネル「山野さと子公式チャンネル〜さとチャンネル」では、数多くの童謡を弾き語りで紹介している。
2019年より、絵本ライター・シンガーソングライターの中川ひろたか、ピアニスト・本田洋一郎と3人のバンド「ヒネるズ」に参加。大人も子どもも楽しめる3世代向けエンターテインメントバンドの歌姫としても活動中。2023年、東大阪市のマスコットキャラクター「トライくん」のテーマソング『トライ!トライ!トライ!』の作詞・作曲・歌唱・振付を担当(作詞はトライくんと共作)。日本童謡賞・特別賞 受賞(2023年)
KYAS
世界を旅するウクレレプレーヤー
KYAS(キャス)
日本唯一のウクレレコンテスト「第4回ジ・ウクレレコンテスト」にてテクニック賞を受賞。
そのことがきっかけとなりウクレレの本場ハワイにて第40回ウクレレフェスティバルに日本人代表として参加。地元新聞Star advertiserにも掲載される。
2017年 イギリスで最大のウクレレフェス「Ukulele festival of Great Britain」に日本代表として出演するなど、ハワイを始め東南アジア各国、オーストラリアのフェスティバルに出演するなど世界10か国で演奏活動をしている。
アジアを代表するウクレレブランド『aNueNue』エンドース契約し、自身のシグネチャーモデルのウクレレがリリースされ、反響を呼んでいる。
2024年自身6枚目となるアルバム「Humming Bird」がリリース。
現在国内外でツアーを行っている。
